実験機器貸出一覧
自然科学学習館で所有する実験機器を貸し出します。授業等でご活用ください。
物品借用申請書は下記アドレスまでメールで提出をお願いします。
自然科学学習館E-mail:ro-edns@city.akita.lg.jp
■プリズム(9台)
■光学用水そう
(10台)
鏡2枚
角度表示板付き
■ストロボ装置
(1台)
■ブラックライト
(13台)

■紫外線測定器
(1台)
電池式
■音を光で見る装置
(1セット)
声などで振動する鏡にレーザー光があたり波の様子を観察
■共鳴おんさ
(1セット)
■水中スピーカー実験装置
(1台)
柄の長い聴診器
10本と水中スピーカー1台のセット

■ブロワ
(4台 ※コードレスタイプは2台)

■サーキュレーター
(3台)

■真空実験セット
(1セット)
真空ポンプ1台
真空実験器1台
(電極付き)

■簡易真空ポンプ
(10台)

■マグデブルグ半球(1台)

■電動コルクボーラー(1台)
ハンディー電動ドリル形式
取り外してプラスチック等への穴あけ加工も可能

■ミキサー
(2台)

■大型滑車装置
(1台)

■上皿てんびん
(20台)
最小ひょう量100mg
分銅もあります

■実験用おもり20g(220個)10g(110個)

■電子てんびん
(3台)
ひょう量 600g
最小表示 0.1g

■ばねばかり5種
(21セット)
ひょう量
100g 200g 300g 500g 1000g

■静電気実験セット(1台)
放電観察 ベル等

■静電高圧発生装置(1台)

■直流電源装置
(22台)
1.5/3/4.5/6V 4段階

■直流交流電源装置(1台)
最大25V

■簡易検流計
(12台)

■直流電流計
(22個)
■直流電圧計
(22個)

■交流電流計
(13個)
■交流電圧計
(6個)
■検流計
(18個)

■演示用大型はく検電器(1台)

■電気学習セット
(41個)
電池ボックス2個
豆電球2個
方位磁針1個
接続コード付き

■スライダック
(1台)

■磁界観察そう
(9台)
アクリル板で鉄粉末が入った油液を封入
磁石をおいて磁界の観察が可能
■磁化用コイル
(1台)

■電磁石
(1台)

■蓄電自動車
(8台)

■蓄電実験器
(10セット)

■ゼネコン
(10個)

■光電池用光源
(3台)

■太陽電池実験セット(10個)
太陽電池
ウインチ付モーター
色円盤 おもり
ブザー 豆電球

■リニアモーターカー原理説明実験器(1台)
レール全長4m
6V程度の電源で可動

■ストップウォッチ(6個)

■力学的エネルギー説明実験器
(1台)
ホワイトボード貼付(マグネット)タイプ

■エネルギー保存則実験器 (1台)
異なる二つの経路を金属球が移動

■スピードガン
(1台)

■大型たらい
(5台)

■プラスチック丸型水そう
(8台)

■液体窒素容器(4台)5ℓ 2台10ℓ 2台

■ジュワー瓶
(2種2台ずつ)
容量2.0ℓ

■デジタル温度計
(7台)
測温範囲
-200℃ ~ +1370℃

■安全めがね
(40個)

■ポータブル煙幕発生装置
(1台)
充電式

■果物電池実験セット
(12台)
ブザー モーター
プロペラ 実験容器
発光ダイオード
電子オルゴール
電極板(銅・亜鉛・鉄・アルミニウム)
接続コード類

■電池実験セット
(11台)
200ml容器4個
銅・亜鉛電極各2個
炭(粒状)
モーター・オルゴール・発光ダイオード・接続コード

■H-racer2.0
(10台)
水素燃料電池車

■デジタル放射線測定器
(2台)

■小型ペルチェ霧箱
(1台)

■酸性雨測定キット
(1台)

■気体採取器セット
(1セット)
検知管は別途準備必要

■デジタル糖度濃度計
(1台)

■スターラー
(1台)

■スタンド
(15台)
大型クリップ
ビーカー等受け付き

■ホットプレート
(3台)

■発泡スチロールカッター
(1台)
ペットボトルへの加工も可能

■紙すきセット
はがきサイズからB5版までの大きさに対応
(※のり等はご準備ください)

■心音マイク
(2台)
手軽に心音を聞くことができます。鼓動に合わせ、ハート型に並んだランプが点滅。ACアダプタ電池兼用

■脈拍計
(2台)
指に装着し脈拍数を表示
計時機能付き

■呼吸モデル実験器
(2台)

■単眼生物顕微鏡
(20台)
照明装置内蔵
CCDスコープ接続可能
総合倍率
55× ~ 600×

■プレパラート(植物3セット、動物1セット)植物組織20種(葉、茎断面、花粉など)動物組織20種(血球、昆虫の口器、複眼など)

■三眼実体顕微鏡
(20台)
照明装置内蔵
CCDスコープ接続可能
総合倍率
20× 40×

■顕微鏡照明装置
(9台)

■骨伝導実験器
ランブルソニック
(1台)

■全身反応測定器
(1台)
装置の発光に合わせてジャンプし、その反応時間が測定できます。
最小測定値0.001秒

■鉱物顕微鏡
(10台)

■示準・示相化石模型 10種
(1箱)

