楽しく学ぶファシリテーション講座(第4回ワークショッププログラム企画編)を開催しました!
楽しく学ぶファシリテーション講座(第4回ワークショッププログラム企画編)を開催しました!
【日 時】令和7年9月28日(日)13:30~15:00
【場 所】秋田拠点センターアルヴェ3階 市民交流サロン
【参加人数】10名
市民活動における会議やミーティング、ワークショップ等に役立つスキルを学ぶ、ファシリテーション講座「第4回ワークショッププログラム企画編」を開催しました。
講師は、第1回講座を担当いただいた秋田ファシリテーション事務所の平元美沙緒さん。
最終となる今回の講座では、ワークショップにおいて、なぜ、プログラムデザインが必要なのか、その「ゴール設定」や「参加者の把握」、「時間配分」などの重要性について、わかりやすく指導いただきました。
プログラムデザインのテーマを実際に設定し、ヒントを共有しながらデザインのコツをつかむ練習では、個々の創造力あふれる発想がたくさんの付箋紙に書き込まれ、皆さんが積極的に取り組む姿勢が顕著に表れていました。
この最終回には、第2回、3回の講師、篠原万里さんがサポートに駆けつけてくださり、全4回の講座を実りある成果をもって締めくくることができました。
受講された方からは、「講師がすばらしく、また参加者の皆さんが主体的なので刺激があった。」、「とても学びのある楽しい講座でした。次回のイベントで実証してみようと思う。」などのコメントが寄せられました。