楽しく学ぶファシリテーション講座(第2回グラフィックレコーディング基礎編)を開催しました!

【日  時】令和7年8月30日(土)13:30~16:30

【場  所】秋田拠点センターアルヴェ3階 市民交流サロン

【参加人数】12名

 市民活動における会議やミーティング、ワークショップ等に役立つスキルを学ぶ、ファシリテーション講座「第2回グラフィックレコーディング基礎編」を開催しました。

 講師は、ファシリテーターとして活躍する「株式会社なんで・なんで」の篠原万里さん。グラフィックレコーディングの基礎から実践体験まで、講師ご自身の体験談を基にわかりやすい指導が行われました。

ハードルが高いと思いがちなグラフィックレコーディングですが、アイコン(絵)の上手い下手は関係ないことやレイアウト型の使い分けで様々な集約が可能なこと、ペンの使い方など、グラフィックレコーディングの基礎を学びました。

参加者の皆さんは、戸惑いながらもしっかりと実践体験まで一生懸命、楽しそうに取り組む姿が印象的で、次回、第3回の開催が待ち遠しく感じる講座となりました。

 受講された方からは、「3時間があっという間で、とても楽しかった。」、「勝手にハードルが高いと思っていたグラレコ!ペンも好きだし、本当に楽しかった!これからも頑張ります!」などのコメントが寄せられました。